コミュニケーションを強みに、
自分にしかできないサービスを。

PROFILE

PROFILE
料飲部門
小柳 奈津Natsu Koyanagi
2019年入社
ホテルメトロポリタン
料飲部 オリエント・すずかけ
学生時代に飲食店でのアルバイトを通して、お客さまに感謝される仕事の喜びを体験。「お客さまに最上級のサービスを提供する仕事に就きたい」とホテル業を志す。当社を選んだのは、料飲・宿泊・宴会などさまざま部門の仕事があり、幅広い経験を積むことができるから。またJR 東日本グループのホテルであり、「安定した環境で安心して働きたい」と考えたことも入社を後押しした。入社後は、料飲部に配属となり、ホテルメトロポリタンで勤務。2年目にHBA(日本ホテルメンバーズ協会)のバーテンダー試験に合格し、現在はバーテンダーとしてバーオリエントエクスプレスのカウンターに立つ。
先輩社員の
かっこよさに憧れて、
自分もバーテンダーを志す
入社後は、ホテルメトロポリタンのコーヒーラウンジに配属されました。初めてホテル業の世界を体験して、まず感じたのはホテルを利用するお客さまは、それまでの私の価値観とは異なり「もの」だけでなく、その空間やサービスに期待をもって訪れてくださっているということでした。ですから、コーヒー一杯を提供する際も、「上質なサービスを提供する」という責任感をもって働いていました。
上司から、「バーテンダー試験を受けてみたいか」と尋ねられたのは、入社してから1年半たった頃。元々バーテンダーになりたいという気持ちを、それほど強く持っていたわけではありませんでした。そんな私が試験を受けてみようと思ったのは、同じ部署にバーテンダーとして活躍されていた一つ年上の女性の先輩がいたからです。カクテルをつくったり、お客さまと話をしたりする姿が、かっこよくて憧れを抱きました。働きながらバーテンダー試験に挑戦するのは、想像していたよりも大変でした。自分の中のどこかに、「社会人になったら、もう勉強することはない」という甘えた考えがあったからかもしれません。それでも、コーヒーラウンジで勤務しながら、基本的なお酒の知識と実技を一生懸命に勉強し、試験をクリア。晴れてバーテンダーとして、お客さまの前に立つことができました。

感謝の言葉も、お叱りの言葉も
すべてのお客さまとの出会いが
成長の糧になる
バーテンダーはお客さまと近い距離でコミュニケーションをとれるのが強みだと思っています。会話をすることでリラックスしてお酒を楽しめるような空間づくりを心がけています。そして、「よくバーを利用される方」や「はじめてバーを利用される方」などどんなお客さまにも好みに合わせてカクテルを提供するのがバーテンダーの務めだと思っています。お客さまの目線に立ったコミュニケーションを心がけているなかで、お帰り際に「ありがとう。緊張してバーに来たけれども、楽しかった」「同じ女性のバーテンダーだったから、気楽に話ができて良かった」と言っていただけた時は、やりがいを感じます。一方、バーに慣れた方と接する時は、バーテンダーとしての力が試されます。バーテンダーになりたての頃、常連のお客さまから「これは飲めない」とカクテルを突き返されてしまったことがありました。その出来事があってから、私はより一層気を引き締め、お客さまの好みをしっかり把握し次回来店の際には好みどおりのカクテルを作るように。その努力の甲斐あって、今では、「新人の頃はひどかったよね」とあの頃を笑い話にして、同じカクテルを飲んでいただけるようになりました。その方をはじめ、たくさんのお客さまと関わるなかで、バーテンダーとして成長することができたかなと思います。


未来の自分に思いを馳せながら
仕事を通して成長する
「私のカクテルを飲みたい」「私の顔が見たい」と来店していただけるお客さまをもっと増やしたい。そのために、バーテンダーとして二つの面で成長していきたいと思っています。カクテルづくりの面では、より満足いただける飲み物を提供できるよう、お酒に関する知識を蓄えて、バーテンダーとしての技術を磨いていきます。また接客の面では、お客さまお一人ひとりにより心地良い時間を過ごしていただけるように、視線や声のトーンに至るまで、自分の振る舞いの隅々に気をつけた接客を極めていきたい。そして、私は、可能な限りバーテンダーとして働き続けたいと考えています。当社には、産休育休など、ライフステージの変化を乗り越えて働くことを支える社内制度が整備されていますから、大きな不安はありません。しかし、バーテンダーは夜の時間帯に働く職種ですから、仕事とプライベートのバランスをとる難しさがでてくるかもしれません。それでも、さまざまな職種があって、やりがいのある仕事に出会える可能性が広がっているのが当社の魅力だと感じています。今はいろいろな将来を思い描きながら、バーテンダーの仕事に打ち込んでいます。
One dayある1日のスケジュール
15:00
- 出勤、メールチェック
営業に向けてスタンバイ(カクテルの仕込み、店内の清掃、レジ金の入金など)
16:00
- 休憩
17:00
- バー営業 開始、カウンターでの接客業務
23:00
- バー営業 終了
後片付け(グラス洗い、店内の清掃、レジ金の確認)
23:40
- 退勤